• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Asia Rugby

Regional Association of the Governing Body for the Global Game

Bringing Asia together
through the spirit of Rugby

  • Follow Us
  • Subscribe
  • Download
  • Home
  • About Asia Rugby
    • COUNCIL & EXECUTIVE COMMITTEE
    • Asia Rugby Photos
    • History
    • Membership
    • Asia Rugby Documents
    • Asia Rugby Awards
    • Asia Rugby President
  • Fixtures & Results
    • Fixtures & Results
    • Asia Rugby Sevens Series
    • Asia Rugby Emirates Championship
    • Asia Rugby Sevens Trophy
  • Calendar 2025
    • Asia Rugby Competitions Calendar 2025
    • Training and Education Calendar 2025
  • News
  • Asia Rugby TV
  • Unions
  • The Game
    • T1 Rugby
    • Get Into Rugby Asia
    • Pass It Back
    • Womens Rugby
    • Emirates Match Officials
    • Player Welfare Medical Committee
    • Training & Education
    • Keep Rugby Clean #AsiaRugby
    • World Rugby Laws
    • Rugby World Cup 2019
    • Committees
    • Jobs
    • ARLP Learning Portal
  • Unstoppable Asia
    • Top 80
    • Top 32
    • Top 15
  • Contact Us
World Rugby elections アジアラグビー

アジアラグビー 次期ワールドラグビー会長にアグスティン・ピチョット氏を支持

27 April, 2020 in Featured, Qais Al-Dhalai, Japan, News, World Rugby by Asia Rugby Live

有権者28ヵ国の協会員によるワールドラグビー会長投票選挙に関して、ピチョット氏24票、ビューモント氏2票、そして2協会が棄権という内容にて投票を締め切ったことを2020年4月25日に発表しました。

アル・ダライ氏は、「他の地域のラグビー協会とは異なり、執行委員会により投票を行うことではなく、今回の会長選挙ではアジアラグビーは各国の協会に、選好な候補者に投票するための自主を与えました。それが自分の、平等、透明性、説明責任の指導原則を活かした判断でした。

English version :

非常に残念なことですが、ワールドラグビーは「グローバルなゲーム」を目指しているのに現在のルールによQais Al Dhalai アジアラグビーり、アジアの28ヵ国のラグビー協会がすべての51票のうちにたった2票の投票権を持っています。ラグビーはグローバルスポーツを目指すなら、この投票制度がなるべく早く変わるべきです」と述べました。

「アジアは45億の人口を誇り、急成長している経済は新しいパートナー機会をもたらすだろう。アジアは昨年、日本にて大成功を納めたラグビーワールドカップを既に開催しており、伝説的な香港セブンス、噂に名高いドバイセブンス、そして番刺激されたシンガポールセブンスによって強く導かれたHSBC World Sevens Seriesの3大会も毎年開催されています。

人口とパートナーシップ機会は別として、ピチョット氏には、アジアと新興組合を含む全ての地域からのよりよいパフォーマンスを可能にする持続可能な競争経路を構築するビジョンがあると思います」と続きました。

アル・ダライ氏はまた、「アジアを代表して、どちらの候補者が選挙で勝利しても、ラグビーを次のレベルに引き上げるために最大限の努力を払い、平等、透明性、説明責任を大事にしながら、すべてのラグビー協会に財政的または運営的により取り組みやすくなるようにして頂けると信じています」

Related

Filed Under: Featured, Qais Al-Dhalai, Japan, News, World Rugby Tagged: japanese

Primary Sidebar

Categories

Asia Rugby
Tweets by asiarugby

Footer

Resources

  • Home
  • About Asia Rugby
  • Get Into Rugby Asia
  • Pass It Back
  • Game Resources
  • Emirates Match Officials
  • Medical Resources
  • Training & Education
  • Subscribe

News Central

  • Photo Galleries
  • Rugby Unions
  • Fixtures & Results
  • Videos
  • Events

Corporate Information

  • Council
  • COUNCIL & EXECUTIVE COMMITTEE
  • Asia Rugby Members
  • History
  • Contact Us
  • Jobs
  • Press Coverage
  • Advertise
  • Privacy Policy

Sign up

  • This field is for validation purposes and should be left unchanged.

Follow Us

  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Twitter
  • YouTube

© 2025 Asia Rugby Football Union Pte Ltd, All Rights Reserved.

Website by Web Designer Singapore

  • Follow Us
  • Subscribe
  • Download